今日は髪のセットやアレンジに欠かせない『整髪料(スタイリング剤)』である
ワックス、ジェル、ムースの使用期限についてまとめました。
『整髪料(ワックス)』の使用期限は?
整髪料であるヘアワックスは一概に決まった使用期限というものはありません。整髪料の使用期間は『薬事法』によって記載されていません。
と、言うのも薬事法では3年以上使用期間のあるものは記載しなくてもいいため
基本的に省略されているものもあります。
しかし、あくまで「未開封」の場合です。
しかも保存環境が良くないとなかなか持ってくれないかもしれません。
基本的に、使用後は「1年以内」と思ったほうが良いです。
酸化したり、細菌が入る?

先ほど、一年以内と言いましたがそれにはいくつかの「原因」が存在します。
その原因は、主に「酸化」です。
整髪料には、ワックス,スプレー,ジェルといった種類があります。
やはり空気に触れるだけわるくなります。
スプレーに関してはある程度長持ちします。
また、「細菌」などにより劣化が進む場合もあります。
ヘアワックスは指にとってつけるタイプがありますよね。
なのでどうしても菌が入って繁殖してしまったりするのですね。
一応、整髪料には防腐剤や抗菌作用のある成分が含まれています。
使うか捨てるか判断の仕方!

整髪料の使用期限を過ぎると酸化したり細菌が入ると書きましたが、
具体的にどのようになるか書きます。
ヘアワックスが固まったりしてしまいます。
また、油と水が分離して液体が出てくるなどという状態になります。
ニオイでもわかります。
今までいい香りのしていたはずの整髪料が
無臭になったり、逆にツーンとした臭い、異臭
要は普段と違うニオイがしたら要注意です!
スポンサーリンク
身体への害は?
基本的にヤバいと感じないレベルの期間だったら大丈夫です。5年や10年、未使用や開封済みどちらにせよ身体に害の出る成分が
出てもおかしくないですよね。
整髪料にはたくさんの成分が含まれています。
その中の一部が化学反応を起こしたりする恐れだってあります。
一番あり得るのは、防腐剤や抗菌作用の入っていたとしても
3年も経てば効果が切れたり薄くなったりします。
腐ったりした場合、肌の弱い方だとアレルギー反応が出たりするかも
しれません。
酸化したりすると本来の整髪料の機能が発揮できず、
ベタついたりします。
こういう状態になったら寿命だと考えましょう。
僕のヘアワックス状況
はい、僕自身ヘアワックスを使っています。そこまでお金をかけていないため

『ギャツビーのムービングラバー 』
という低価格で買えるヘアワックスを使っています。
一応、メインで2つを使用して、
購入から片方が2年半で
もう一方が約1年経っています。


(上が2年半、下が1年)
ちなみに主に左の灰色の方を使っています!
結構固体っぽいですw
初めから固体っぽかったのか
初めは液体に近かったのか忘れたので使えていますw
まあ特に効果が感じられなかったなどはなかったので
今でも使っています!
まとめ
やはり、買ってからどのぐらい経ったか覚えておくのは難しいです。また、どのぐらい経ったから処分だなと思えることは少ないと思います。
なので久しぶりに使うときはニオイを確かめたり、
前と同じ機能を果たしているかなどを
確かめる必要があります。
ではではありがとうございます!
コメント