ギターアンプのスモール構成のご紹介《UR22C》

こんにちは、今回はギターアンプのスモール構成をご紹介します。
下の画像のような構成ではありますが、ぶっちゃけあるものを組み合わせた感じです。

楽器用アンプは基本的に大音量出力なので大型なものが多いです。
そのため趣味で・・・、試してみたいという方にはなかなか買いづらいです。

どうせなら、オーディオインターフェースを通してスピーカ出力した方が
収まりがよいです。もちろん音量には縛りがありますが、室内で個人的に楽しみたいという方なら不満に感じないでしょう。

また、調節機能もiPhone一台で完結するのでなかなか楽でハイテクです。
さらに収録も楽々できるので、割と気に入ってます。

ちなみに、マイクも接続したらスピーカから出すことができますが、距離が近いので
単一指向性のダイナミックマイクでないと、ハウリングしてしまうことも考えられるので
そう言った点では向いていないです。

では、構成の紹介をします。

UR22C

この製品は、スタインバーグ社の製品で、現在はヤマハの子会社です。
もともと音楽制作ソフト等で大手でした。

そのためかURシリーズを購入すると
CubaseAI 、CubasisLE、dspMixFxといったソフトウェアが付属します。
キー認証なので端末とのライセンスの結びつきを外せば別の端末でも利用できるという優れもの。

他にもUR22Cは、Hi-Z入力に対応しており、ギターを直差ししても音痩せせずレコーディングすることができます。

シンプルな外見ながら高機能な製品です。
ソフトウェアも付属してくることを考えれば高コスパだと思います。

AG06とも迷いましたが、個人的にはこちらを購入して良かったと。

Anker Soundcore2

ぶっちゃけオーディオインタフェースから出力するので
スピーカはなんでもよいですが、どんな場面でも活用できるという点で優れているのでご紹介します。

というのも、Ankerといえばモバイルバッテリが有名ですが、そんなバッテリが内蔵されたモデルです。
一回の充電で24時間連続再生とありますが、最後にいつ充電したか忘れるぐらい長く持ちます。また、充電が少なくなるとランプで知らせてくれるので助かります。

また、起動後してすぐに以前接続した機器と再接続を自動でしてくれるのでかなりストレスフリーです。Bluetoothボタンを押せば機器との接続が切れて、別の端末との接続ができます。

そんな日常使用としても利用でき、煩雑なusb給電不要なタイプのAnkerSoundcoreをおすすめします。

USB3 カメラアダプタ

今回は、純正のカメラアダプタをご紹介しますが、ぶっちゃけ純正以外でも動作できるものも多くあります。
純正だとアダプタにしては高価なものだと思いますので、その他の製品を購入してもいいかもしれないですね。

給電タイプではないモデルは、動作が不安定なので必ず給電タイプのアダプタを購入しましょう。

オーディオケーブル

スピーカとオーディオ機器を接続する部分です。

変換ケーブル

上の画像の例では、MIXをスピーカに出力してますが、MAIN OUTPUTとして出力する場合には変換ケーブルが必要です。

モノラルの標準プラグ*2をステレオミニジャックに変換するケーブルです。
これにより、オーディオケーブルでスピーカと接続できます。

おわりに

外でライブとかは考えておらず、アンプに接続してみたいというのであれば
上のような簡易的な接続の方が良いかと思います。

場所も取らず、収録キットとアンプを別々で買うより
まとめて活用した方がコスパがよいです。

ぜひ、お試ししてみてください。

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました