事象内容
SBI証券の日本株、米国株、カンタン積立のアプリを開こうとすると、
本来はFIDO認証アプリ(顔認証や指紋認証用)が立ち上がるはずなのに、
なぜかApp Storeが開き、認証ができないという事象。
iOSをアップグレードした頃から発生。(iOS26)
問い合わせで分かった原因
SBI証券のサポートによると、この現象は
アプリを起動するためのリンク機能(Deep Link / Universal Link / Dynamic Link)が影響している可能性が高いとのこと。
-
iOSを 26 にアップデートしたことで、アプリ間リンクの整合性が崩れ、
本来FIDOアプリを開くはずが App Storeに遷移する ようになったと考えられる。 -
SBI証券アプリは一部リンク機能に対応していないため、発生しやすい。
対処方法
SBIからの回答では、具体的な対処法は得られず、
私たちでは分かりかねるといった内容でした。
ただ、間接的には
リンクの整合性が崩れてるからうまくいかないだけ
=>リンクの整合性が取れれば直るよ=>アプリの再インストールやで。
と伝えられた気がしました。。
私は、その通りに以下で直りましたので共有いたします。
①SBI証券関連アプリを再インストール
-
SBI証券アプリ(米国株・日本株アプリを含む)を削除
-
iPhoneを再起動
-
App Storeから再インストール
②FIDO認証設定を解除し、アプリも再インストール (①で解決しないなら)
-
SBI証券アプリ内の「生体認証(FIDO)設定」をオフにする
-
FIDO認証アプリを削除
-
再インストール後、再度SBI証券アプリからFIDO認証を設定
まとめ
まあSBIアプリに限らず他のアプリも同様の対処をすれば直るかもしれません。
ネイティブの事情は無知なのでアンストまで必要だとは思いませんでした。。
FIDO解除したり電話認証をオンオフしたり
色々試してみましたが、結局アンストかーという感じでしたね。
完全に利用者目線で言うと、
会社独自で認証アプリを使わず、
Authenticator使わせてくれよ と思います。
他社含めて。
まあ国内の金融は厳しいのですかね、、
コメント