Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

やっぱりiPhoneユーザはApplePayが一番便利だと気づいた。PayPayについても!

こんにちは。

今回の記事は、バリバリの報告みたいになってしまいますが、
以前このような記事を書きました。

404 NOT FOUND | 暇人のブログ
ニュースや役に立つ知識を書いています!

楽天Edyは、プリペイド方式の電子マネーです。
そのEdyをiPhoneケースとの間に入れてみて使えるかという検証記事でした。

[bq uri=”https://hasethblog.com/blog-entry-574.html”]

[/bq]

結論としては、使えます。
Edyはスマホやコンビニから簡単にチャージすることができ
便利です。

が、、

iPhone7以降はApple Payが内蔵されています。
電磁波干渉防止カードを使用してもすぐ決済がされる訳ではなく、
多少干渉してしまいます。

無人やセルフレジの時は安心して使えますが、
スーパーのレジやコンビニでは、決済されないことが不安で
使用できませんでした。

普通に、Apply Pay使えばよくね?

僕は、気づいてしまいました。
iPhone7以降のユーザはわざわざ
物理的なプリペイドカードを携帯する必要はないということを・・・・。

スポンサーリンク

Suicaを登録!

なんとApple payに登録からチャージまで10で終わりました。

Suicaをすでに持っている方は
番号を入力すればすぐ終わります(1分)。

Suicaを持っていない方は、

Apple Storeより
Suicaの公式アプリをインストールします。

 

インストールしたアプリを開き、個人情報を入力して
クレジットカードを持っている方はカード情報を入力したら登録は完了となります。

そしてSuicaアプリで認証が終わったら
設定からWalletとApple Pay を開くと登録ができます。

 

 

「ロック画面中にアクセス」をオンにすると
かなり楽です。

Touch IDで指紋認証をしながら
リーダーにかざすだけで支払いが可能になります!

 

 

残高まで表示されるので本当に素晴らしいです。
しかも、クレジットから簡単にSuicaに追加できるので
かなりお勧めです。

いいですね・・・・素晴らしいです。

自動販売機で試しに使ってみましたが、
かなり認識されるまで速いです。

今後はこれに移行です!!!

iDやQUICPayも追加していきたいところです。

PayPayについて

最近、かなり話題になっている 「PayPay」はどうなのでしょうか。

PayPayはソフトバンクとヤフーが共同で設立した
PayPay株式会社が運営するQRコード決済サービスのことです。

なんとPayPayで支払いをしたら20%還元、
40人に1人全額キャッシュバック(10万まで)、
ソフトバンクのスマートログイン設定者、
Y!mobileサービスの初期登録済みの方は10回に1回の確率で全額(10万円まで)戻ってくるという
なんともお得な企画をしています。

利用者が爆発的に増え
システム障害で二重決済などのトラブルも起こっているそうです。

かなり話題に上がっていますもんね。

僕も使ってみたいです!

しかし、Apple PayからPaypayに移行はしないです。

利便性の面では弱いかなと思います。

加盟店がまだまだ少なかったり、
わざわざアプリを起動、バーコード(QR)を読み取り
画面を店員さんに見せなければならないなど
スムーズに決済ができない印象があります。

また、1日の限度額が低かったり
一般利用者からの不満も多いそうです。

今後、便利になっていってほしいところです。

Apply PayにPayPayは入るのか

僕は、PayPayを知ったのは、つい最近で、
そもそもPayPayとはなんぞや?という感じでした。

Apple PayにPayPayは入るのか?とも考えていましたが、
そもそもPayPayは決済サービスなので

Apple Payや楽天Pay、Google Payと同様なものです。

そう考えるとやっぱり
Apple Payって便利だな・・・

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました